27, 2011 21:56
酒ののみつつアニメを見て納得する40代の記録w
先週、一気に『魔法少女まどか★マギカ』をみた。
なかで、ふむーと共感というか言い得て妙なセリフがあった。
娘(まどか)と、深夜仕事から帰宅しひとりで酒を飲んでいた母親とのシーン。
まどか:
友達がね、大変なの
やってることも言ってることも
たぶん間違ってなくて
なのに、正しい事を頑張ろうとすればするほど、
どんどんひどい事になっていくの。
母:
よくあることさ、
悔しいけどね、
正しい事だけ積み上げてけば、ハッピーエンドが手に入るってわけじゃない
むしろみんながみんな自分の正しさを信じ込んで意固地になるほどに、
幸せって遠ざかっていくもんだよ
あんたはいい子に育った。
嘘もつかないし、悪いこともしない
いつだって正しくあろうとして頑張ってる。
子供としてはもう合格だ
だからさ、オトナになる前に
こんどは間違え方もちゃんと勉強しておきな。
若いうちは怪我の治り方も早い
今のうちに上手な転び方を覚えといたら、
後々きっと役にたつよ。
大人になっちゃうとね、どんどん間違うのがむずかしくなちゃうんだ
背負ったものが増えるほど、下手を打てなくなってくる
それってつらくない?
大人は誰だって辛いのさ。
だから酒飲んでもいいってことになってんの(笑)
代弁ありがとうという気分。
これは今この歳だからわかるのかなー?
フックや、若い子にこの意味ちゃんと通じてるのかな?
さてw 次回9話が楽しみでありますw
ブラックQB、どうでますかw
なかで、ふむーと共感というか言い得て妙なセリフがあった。
娘(まどか)と、深夜仕事から帰宅しひとりで酒を飲んでいた母親とのシーン。
まどか:
友達がね、大変なの
やってることも言ってることも
たぶん間違ってなくて
なのに、正しい事を頑張ろうとすればするほど、
どんどんひどい事になっていくの。
母:
よくあることさ、
悔しいけどね、
正しい事だけ積み上げてけば、ハッピーエンドが手に入るってわけじゃない
むしろみんながみんな自分の正しさを信じ込んで意固地になるほどに、
幸せって遠ざかっていくもんだよ
あんたはいい子に育った。
嘘もつかないし、悪いこともしない
いつだって正しくあろうとして頑張ってる。
子供としてはもう合格だ
だからさ、オトナになる前に
こんどは間違え方もちゃんと勉強しておきな。
若いうちは怪我の治り方も早い
今のうちに上手な転び方を覚えといたら、
後々きっと役にたつよ。
大人になっちゃうとね、どんどん間違うのがむずかしくなちゃうんだ
背負ったものが増えるほど、下手を打てなくなってくる
それってつらくない?
大人は誰だって辛いのさ。
だから酒飲んでもいいってことになってんの(笑)
代弁ありがとうという気分。
これは今この歳だからわかるのかなー?
フックや、若い子にこの意味ちゃんと通じてるのかな?
さてw 次回9話が楽しみでありますw
ブラックQB、どうでますかw
スポンサーサイト
27, 2011 21:38
Vシネマ 仮面ライダーW(ダブル) リターンズ 完成記念スペシャルイベント「アクセル vs エターナル」
会社同僚殿と二人、仮面ライダーVシネマの完成イベントに行ってきました。

これ、仮面ライダーWのスピンオフ。第一弾。
仮面ライダー アクセル主演。4/21発売のVシネマでございます。
第二弾は7/21発売予定の、仮面ライダーエターナル。
こちらも上映ではなくダイジェスト版でみてきました。うーん、どっちも面白そう。
アクセル主演の木ノ本嶺浩くんと、エターナル主演の松岡充さん、他にも主要メンバーもきて
トークショーもみれた。
最後にエターナルの主題歌、SOPHIAの新曲もきいてきましたー。
まーカッコイイこと、カッコイイコト(*'-')
発売されたら買ってこなきゃ~。
仮面ライダーアクセルは、アクションがちりばめられ、
撮影大変だったろーなー、などと終わってから余計な心配してみたりw
刃野刑事(なだぎ武)もジャキー・チェンばりのアクション見せ場がありましたw
トークショーで
坂本監督と同世代で「ジャッキーかっこいいよね~」と盛り上がって出番作られたようなことを言ってましたw
YouTube:仮面ライダーダブル RETURNS 仮面ライダーアクセル 予告動画
YouTube:仮面ライダーダブル RETURNS 仮面ライダーエターナル 予告動画

これ、仮面ライダーWのスピンオフ。第一弾。
仮面ライダー アクセル主演。4/21発売のVシネマでございます。
第二弾は7/21発売予定の、仮面ライダーエターナル。
こちらも上映ではなくダイジェスト版でみてきました。うーん、どっちも面白そう。
アクセル主演の木ノ本嶺浩くんと、エターナル主演の松岡充さん、他にも主要メンバーもきて
トークショーもみれた。
最後にエターナルの主題歌、SOPHIAの新曲もきいてきましたー。
まーカッコイイこと、カッコイイコト(*'-')
発売されたら買ってこなきゃ~。
仮面ライダーアクセルは、アクションがちりばめられ、
撮影大変だったろーなー、などと終わってから余計な心配してみたりw
刃野刑事(なだぎ武)もジャキー・チェンばりのアクション見せ場がありましたw
トークショーで
坂本監督と同世代で「ジャッキーかっこいいよね~」と盛り上がって出番作られたようなことを言ってましたw
YouTube:仮面ライダーダブル RETURNS 仮面ライダーアクセル 予告動画
YouTube:仮面ライダーダブル RETURNS 仮面ライダーエターナル 予告動画
25, 2011 01:13
僕と契約して、◎◎になってよ!
先週、モモとキリンさん、アトスさんとモンハン中の出来事。
モモ&アトス「魔法少女まどか☆マギカ、面白いよ」
(´・ω・`)ふむ。
あの二人が面白いというたものは、素直に試すワタクシ。早速見てみる。
最初はプリキュア系の正統派少女アニメかと思ったが、
なんかブラックだわー♪、スキかもしれないw
先が楽しみである。
3話目よりベールを脱いだブラックさとシンクロして、エンディングテーマが流れた。
これ、ちょっとカッコイイw
カラオケで歌いたいわーw
どうしよう、雷蔵がいきなり
「君の願いを叶えてあげるから、僕と契約して、魔法オバサンになってよ!」
とか言ったら~(´д`)♪
願いを考えておかないとな、やっぱグリーンジャンボかねー( ゚Д゚)y─┛~~
あとすこし、月末まであと少し忙しい。
以前に比べれば、余裕あるスケジュールなんだけど、
目もつかれる、すぐ疲れる。
(´・ω・`)オトシだわねー。
レスもブログ徘徊も、土曜にね。
あと少し、しばしガンバりましょ。
以前に比べれば、余裕あるスケジュールなんだけど、
目もつかれる、すぐ疲れる。
(´・ω・`)オトシだわねー。
レスもブログ徘徊も、土曜にね。
あと少し、しばしガンバりましょ。
21, 2011 23:35
遊んでください by 雷蔵
15, 2011 23:46
冬の里帰り その2 ~ 久しぶりのアメッコ市
今回の帰省、たまたまアメッコ市の日にあたった。
大館アメッコ市 詳細

この飴を食べると風邪をひかないと言われている。お祭りというか、、観光イベント?
*
子供の頃はアメッコ市に行くと、毎年かわいい細工飴を買ってもらった。
若干歯にくっつくが優しい味がする飴(たんきり飴かな?)を、
干支をメインに色々な動物などに細工されたものが並んでいた。
小学生の時、べっこう飴細工の人がいて、リクエストしたものを作ってくれていた。
私が宇宙戦艦ヤマトをオーダーしたら
「ヤマトか~。【宇宙】がつかないのなら分かるんだが(笑)」
といいつつも、見事な戦艦を作ってくれた。
とても嬉しくて、帰りのバスの中、割れないように細心の注意を払った事は今でも良くおもいだす。
*
フックが小さい時に行って愕然としたのが、その細工飴が姿を消した事だった。
職人がいないのだ。
そして今年、何の期待も持たずアメッコ市に行ってみた。
私だけでなく両親も久しぶりのようで、はじからはじを歩いてみた。
細工飴はほとんどない。
かろうじて今年の干支のウサギと秋田犬が見られたが、稚拙な細工であった。
それでも嬉しかった。買う気にはなれなかったけれど。
*
見ていると商売する側に、若い人が居るのが目についた。
何かしよう、というのは感じられた。
成果に繋げるのは難しいかもしれないが、頑張って欲しいと思う。
期待を込めアレコレ買って帰宅した。

◎ダースベイダーも飴を買いに来る( ̄ー ̄)b

◎たくさん上手に焼けました~♪
と、これは比内鶏の丸焼き。たいへん美味しかった!
大館アメッコ市 詳細

この飴を食べると風邪をひかないと言われている。お祭りというか、、観光イベント?
*
子供の頃はアメッコ市に行くと、毎年かわいい細工飴を買ってもらった。
若干歯にくっつくが優しい味がする飴(たんきり飴かな?)を、
干支をメインに色々な動物などに細工されたものが並んでいた。
小学生の時、べっこう飴細工の人がいて、リクエストしたものを作ってくれていた。
私が宇宙戦艦ヤマトをオーダーしたら
「ヤマトか~。【宇宙】がつかないのなら分かるんだが(笑)」
といいつつも、見事な戦艦を作ってくれた。
とても嬉しくて、帰りのバスの中、割れないように細心の注意を払った事は今でも良くおもいだす。
*
フックが小さい時に行って愕然としたのが、その細工飴が姿を消した事だった。
職人がいないのだ。
そして今年、何の期待も持たずアメッコ市に行ってみた。
私だけでなく両親も久しぶりのようで、はじからはじを歩いてみた。
細工飴はほとんどない。
かろうじて今年の干支のウサギと秋田犬が見られたが、稚拙な細工であった。
それでも嬉しかった。買う気にはなれなかったけれど。
*
見ていると商売する側に、若い人が居るのが目についた。
何かしよう、というのは感じられた。
成果に繋げるのは難しいかもしれないが、頑張って欲しいと思う。
期待を込めアレコレ買って帰宅した。

◎ダースベイダーも飴を買いに来る( ̄ー ̄)b

◎たくさん上手に焼けました~♪
と、これは比内鶏の丸焼き。たいへん美味しかった!
15, 2011 00:50
2011年のバレンタインデーは
2011年のバレンタインデーは大雪でした。今も降り続いています。
そして、バレンタインデーは結婚記念日。
ですが、秋田からの宅配を受け取るため買い物もせずにダッシュで帰宅^^;
今年の結婚記念日は、冷蔵庫掃除のディナーとなりました。まあ、それも良しw

今年のバレンタインデーは、思い立ち里帰りの為に全くスルーしていたのだけど…
が、なんと、もらってしまいました♪
すっごいのー!やぎさん作品その名も
『りらっくマカロン!!!』(いや、勝手に命名したんだけどね)
フォンダンショコラもやぎさんの作品です。
かわいくってたべられなーい!!!!
って、バレンタインデーって、殿方にあげるんじゃなかったのか?
貰って良かったのかw?
なんにしても嬉しかった♪
Junohはヨコタンからいただきました^^ よかったねー。
(って、嫁は旦那にあげることも忘れていました^^;まぢ)

そして雪はふりつもり…。インナーガーデンにも雪が。
ワインを冷やして、雪だるまをつくって。

雷蔵、雪のインナーガーデンに興味深く出陣し、
10秒でもどってきました。ヘタレがw
そして、バレンタインデーは結婚記念日。
ですが、秋田からの宅配を受け取るため買い物もせずにダッシュで帰宅^^;
今年の結婚記念日は、冷蔵庫掃除のディナーとなりました。まあ、それも良しw

今年のバレンタインデーは、思い立ち里帰りの為に全くスルーしていたのだけど…
が、なんと、もらってしまいました♪
すっごいのー!やぎさん作品その名も
『りらっくマカロン!!!』(いや、勝手に命名したんだけどね)
フォンダンショコラもやぎさんの作品です。
かわいくってたべられなーい!!!!
って、バレンタインデーって、殿方にあげるんじゃなかったのか?
貰って良かったのかw?
なんにしても嬉しかった♪
Junohはヨコタンからいただきました^^ よかったねー。
(って、嫁は旦那にあげることも忘れていました^^;まぢ)

そして雪はふりつもり…。インナーガーデンにも雪が。
ワインを冷やして、雪だるまをつくって。

雷蔵、雪のインナーガーデンに興味深く出陣し、
10秒でもどってきました。ヘタレがw
14, 2011 23:36
冬の里帰り その1 ~ 千葉から秋田までの距離
木曜に思い立ち、金曜から久しぶりに里帰りしてきた。
Junohはお留守番。だって雷蔵がいるから。
私が完全ヒトリで秋田に帰るのは大変久しぶりな事。
フックが生まれてからは、私ひとりで帰っても誰も喜ばないのでいつもフックと一緒だった^^;
そのフックもデカクナリ、また私が一人で里帰りをする時期がきたのですね~
時の流れを感じます(`・ω・´)
金曜朝、5時半過ぎ家を出発→上野発7:06の東北新幹線→盛岡発9:40 高速バス→大舘着12時ちょっと
(´・ω・`)ふう。遠いですが、20年前に比べれば楽になったものだ。
今回の帰省は、雪かきでもしてゴハンつくって、
ハルちゃんのボケ防止に刺激を与えるぞー、っていうノリだったのだけど…
冷え込みはすれど、大舘に居る間雪は降らず^^;、雪かき無し。
ハルちゃんも、久しぶりの孫の顔をみたとたんシャッキーンとして普通にご歓談。
ゴハンも、、、たいして作らずw
土曜は碇ヶ関(青森)の温泉&道の駅を堪能し、
久しぶりにアメッコ市に行き
地元の温泉につかって、帰宅後はひやおろしをいただき、ぬっくぬく。
日曜はまったり午前中を過ごし、昼には帰路についた。
いつも1時2時まで起きているのに、
実家時間にあわせたら22時前には寝ていたので、帰りはとっても元気!
帰りの新幹線では、MHP3の下位クエストつぶしひたすらしていた。
今回帰省して、一番元気になったのはハルちゃんではなく母だったと思う。
ハルちゃん92歳にしては元気な方だし、介護としては楽な方ではあろうが、
雪に覆われる季節はどうしても家に閉じ込められる運命の北国。
母は車を運転出来ない。雪で歩道が埋まるこの時期、朝夕のウォーキングも出来ない。
父と買い物に出たりもするが、大した時間でもないし。
単調な毎日に滅入る時もあるのであろう。根はかなり明るい人なんだけど…。
当たり前の事なのだが、両親をみて、ああ歳をとったなと感じた。
小さな老いは会うたびに分かるが、
こちらの気持ちにズシンとくる親の変貌は10年に一回ほどであろうか?
これからは加速度増すのであろうか?
親対しては、心のよりどころというか、一生頼りにしていくところがあると思う。
だが肉体的、経済的には違う。
一人っ子故、こういう日がくるのは子供の頃から覚悟してきたとはいえ、
いざ目前に迫ると色々切ない思いがわき上がる。
歳を重ね健康や気持ちに不安を抱える事も多くなってきたと思われる彼らをみると、
改めて、両親の面倒をみる日が遠くない事を実感した里帰りでありました。
Junohはお留守番。だって雷蔵がいるから。
私が完全ヒトリで秋田に帰るのは大変久しぶりな事。
フックが生まれてからは、私ひとりで帰っても誰も喜ばないのでいつもフックと一緒だった^^;
そのフックもデカクナリ、また私が一人で里帰りをする時期がきたのですね~
時の流れを感じます(`・ω・´)
金曜朝、5時半過ぎ家を出発→上野発7:06の東北新幹線→盛岡発9:40 高速バス→大舘着12時ちょっと
(´・ω・`)ふう。遠いですが、20年前に比べれば楽になったものだ。
今回の帰省は、雪かきでもしてゴハンつくって、
ハルちゃんのボケ防止に刺激を与えるぞー、っていうノリだったのだけど…
冷え込みはすれど、大舘に居る間雪は降らず^^;、雪かき無し。
ハルちゃんも、久しぶりの孫の顔をみたとたんシャッキーンとして普通にご歓談。
ゴハンも、、、たいして作らずw
土曜は碇ヶ関(青森)の温泉&道の駅を堪能し、
久しぶりにアメッコ市に行き
地元の温泉につかって、帰宅後はひやおろしをいただき、ぬっくぬく。
日曜はまったり午前中を過ごし、昼には帰路についた。
いつも1時2時まで起きているのに、
実家時間にあわせたら22時前には寝ていたので、帰りはとっても元気!
帰りの新幹線では、MHP3の下位クエストつぶしひたすらしていた。
今回帰省して、一番元気になったのはハルちゃんではなく母だったと思う。
ハルちゃん92歳にしては元気な方だし、介護としては楽な方ではあろうが、
雪に覆われる季節はどうしても家に閉じ込められる運命の北国。
母は車を運転出来ない。雪で歩道が埋まるこの時期、朝夕のウォーキングも出来ない。
父と買い物に出たりもするが、大した時間でもないし。
単調な毎日に滅入る時もあるのであろう。根はかなり明るい人なんだけど…。
当たり前の事なのだが、両親をみて、ああ歳をとったなと感じた。
小さな老いは会うたびに分かるが、
こちらの気持ちにズシンとくる親の変貌は10年に一回ほどであろうか?
これからは加速度増すのであろうか?
親対しては、心のよりどころというか、一生頼りにしていくところがあると思う。
だが肉体的、経済的には違う。
一人っ子故、こういう日がくるのは子供の頃から覚悟してきたとはいえ、
いざ目前に迫ると色々切ない思いがわき上がる。
歳を重ね健康や気持ちに不安を抱える事も多くなってきたと思われる彼らをみると、
改めて、両親の面倒をみる日が遠くない事を実感した里帰りでありました。
13, 2011 22:49
ひさしぶり、冬の実家
金曜の朝から実家に帰ってきました。
ひさしぶりのひとりで帰省。
詳しくは明日にでも♪
しかし関東はあたたかいねー。
ひさしぶりのひとりで帰省。
詳しくは明日にでも♪
しかし関東はあたたかいねー。
08, 2011 13:57
こめたま 買ってみました


先日、TVを見ていてじゅのの心をわしづかみにした卵。
お取り寄せをしていたらしく、本日我が家に届いた。
写真ではキイロイが、普通の卵よりかなり白い卵である。
鶏さんに与える御飯が、お米の飼料ということで、【こめたま】。
詳しくは、HPをみてみて。
こめたま
オナカの弱いわたしは朝から卵かけゴハンは食べれないので、
早速今宵いただいてみる。
ほー。ほんのり甘みを感じる卵。
あっという間に一膳いただきまして、おかわりっw
6個いりで、630円と高い卵ですが、あー美味しかった♪