
このお皿、樺太からやってきた。
私の母は樺太生まれ。祖母が通信技術者だった祖父と樺太に渡り、そこで生まれた母。
祖父は東シナ海に技術者として招集され、散り、
祖母・母・叔父で、内地に戻ってきたのだそうだ。
秋田に戻って色々なくしたらしい。
天然系なハルちゃん(祖母)は、樺太で祖父に買ってもらった石つき指輪をしつつ、
川で洗濯をし、気がついたら「あら~、石だけなくなってるわ♪」ということで、
20金の台座だけが残っていたw
樺太からもってきたものはそう多くないらしいのだけれど、
まあ、骨董な皿や、立派な雛飾りなどもあった。
私がそれに気がついたとき、皿は欠け、雛飾りはネズミに食われたあとだったけどねーw
この皿は、ご近所のお店の年末とかにプレゼントされる、そういうものらしい。
全然立派なものではない。
けれど、これ以上あの家に(実家)あると、この皿も大破するだろうと思い譲り受けてきたwww

皿を返すと樺太の地名と電話番号が。
私がわからない樺太が垣間見えて、ちょっとワクワクするのだった。
スポンサーサイト
24, 2013 21:58
牙狼 GARO ~蒼哭ノ魔竜~
16, 2013 10:41
バレンタインデー2013
晩ご飯を食べながら、録画していた「とんび」をみていた。
普段あまりドラマを見ない自分だが、佐藤健くんが出るからとみはじめた「とんび」。
親と子や身近な人たちの暖かさに、毎回鼻水をすする。
見終わった直後、実家から電話がはいる。
21時過ぎに電話は滅多にないので、何事かと思ったら、
涙声の父が、「[元気]が死んでしまった」
更に母にかわって話しをきく。
[元気]とは、夏の終わりに飼ったセキセイインコの事。
その彼が夕方から様子がおかしくなり、あれよあれよと弱って先ほど息をひきとったそうだ。
2人とも号泣している。
父の具合が大変悪くなり一年が経とうとしている。
父の具合が小康状態を保ちつつあった、夏の終わりにやってきたのが「元気」だ。
母だけでなく、父もせっせと世話をしていた姿を、1月の雪かきで見てきたところだった。
老いだけでなく病気で体もきかなくなり、
更には毎日雪かきで必死な老夫婦の、癒しであっただろうその小さな命。
元気は、父と母に元気を運んできてくれた。
だが失われたダメージは大きい。
父と母が私より小さくなりつつある事を、事あるごとに実感するのだが、
電話越しに聞いた涙声に、今大変心が痛い。
普段あまりドラマを見ない自分だが、佐藤健くんが出るからとみはじめた「とんび」。
親と子や身近な人たちの暖かさに、毎回鼻水をすする。
見終わった直後、実家から電話がはいる。
21時過ぎに電話は滅多にないので、何事かと思ったら、
涙声の父が、「[元気]が死んでしまった」
更に母にかわって話しをきく。
[元気]とは、夏の終わりに飼ったセキセイインコの事。
その彼が夕方から様子がおかしくなり、あれよあれよと弱って先ほど息をひきとったそうだ。
2人とも号泣している。
父の具合が大変悪くなり一年が経とうとしている。
父の具合が小康状態を保ちつつあった、夏の終わりにやってきたのが「元気」だ。
母だけでなく、父もせっせと世話をしていた姿を、1月の雪かきで見てきたところだった。
老いだけでなく病気で体もきかなくなり、
更には毎日雪かきで必死な老夫婦の、癒しであっただろうその小さな命。
元気は、父と母に元気を運んできてくれた。
だが失われたダメージは大きい。
父と母が私より小さくなりつつある事を、事あるごとに実感するのだが、
電話越しに聞いた涙声に、今大変心が痛い。